2017年8月19日
7月14日、日本除菌脱臭サービス協会様主催の「第3回脱臭サービススキルアップセミナー」に、レリックの間瀬と高木の2名が参加させて頂きました。
当日は、以下の講義が行われました。
_______________________________________________________
【講義内容】
【除菌と悪臭、脱臭の基礎がわかる!】
・講演者 :一般財団法人環境文化創造研究所 江藤 諮 氏
講演内容:脱臭サービスを提供するための基礎知識
【依頼先の傾向がわかる!依頼が来た時の対応方法がわかる!】
・講演者:株式会社カルモア 村岡 公裕 氏
講演内容:法人顧客からの様々な脱臭依頼
各種臭気に対するケーススタディ
【手強い案件が来たら、どうすべきかがわかる!】
・講演者:マインドカンパニー 鷹田 了 氏
講演内容:特殊清掃案件7月~10月の高温時における
脱臭方法の傾向と対策
【脱臭の基礎とOST法がわかる!】
・講演者 株式会社カイコーポレーション 細貝 利一郎 氏
講演内容:オゾン脱臭の施工方法と注意点
OST法の解説と夏場のサービス提供について
________________________________________________________
とても中身の濃い講義を受けさせていただきました。
参加させて頂いた、レリックグループで活動し始めて約2ヶ月の高木よりレポートの提出がありましたので、以下レポートをアップさせて頂きます。
今回スキルアップセミナーに参加させて頂くにあたり、日頃現場で作業している中での疑問点や現在実施している作業工程よりも更なる高みを目指し、同じ薬剤でも使用方法によって結果が異なるのではないか?
実際に自分たちがやっている作業工程が実際の建物の構造にあっているのか?
協会の方々はじめ、特殊清掃をメインに作業されている先輩方より、必ず学び・吸収し、現場に活かす為に研修に臨ませて頂きました。
全国から遺品整理・生前整理・特殊清掃をされている方々が多数参加されておりました。
私は、この業界に携わらせていたいて、まだまだ期間が短いので、全ての内容がとても勉強になりました。
全4名の方の講義を受けさせていただきました。
まずは、江藤様・村岡様の講義では、脱臭の基礎を学ばせて頂きました。
臭気とは揮発性の化学物質であり、解明されている化学物質はなんと5000万種類もあるとの事です。
人間が感じる物質は40万種、動物は1000万から2000万種あり、普段生活していてこれだけの臭いを感じていることに、とても驚きました。
しかし、全てが良い臭いではなく、人が感じる悪臭で代表的な物質が「イソ吉草酸・フェニル酢酸」といった物質があります。
他にも、スカトール、トリメシルアミン、アンモニア、ジメチルジスルフィドと、様々な悪臭原因物質があります。
現場によって感じる臭いも全て違います。
現場を経験して一番難しかったのが、トイレのにおいを消臭する作業で、臭気の低減はできても全消臭することが困難な現場があり、様々な疑問点を持ったことがありました。
その現場では、清掃だけで取り切れると思っておりましたが、徹底的な清掃とオゾン脱臭機を用いて消臭していくことを教えてもらったことを思い出しました。
オゾンを使用するまでの工程・使用時間などを勉強させて頂き、今後のオゾンを使用した消臭に役立てていきます。
次にマインドカンパニーの鷹田代表の講義では、特殊清掃脱臭方法の傾向と対策を学ばせて頂きました。
やはり、どんな現場でもしっかりとヒアリングをして、お客様のご要望からの早急な対応が必要であると感じました。
レリックグループ全体では、5月中旬から11月ごろまで、特殊清掃がとても多い時期です。
死後発見までに日数が経過してしまうと、ご遺体は腐敗してしまいます。
全国的にも、夏場になると孤独死されてしまった方の発見が多くなります。
孤独死されてしまう方の多くは、セルフネグレクトの方が多く、現場を通して、セルフネグレクトとなってしまう前に地域の方々含めて手を差し伸べることはできないのか?思うことがたくさんあります。
脱臭サービスは、安価で済ますことはなかなか難しいですが、作業内容・工程をっかりと説明し、しっかりとご納得して頂きます。
ヒアリング内容では、今後消臭作業を必要とするお部屋の取り扱いなども聞かせて頂いた上で、内容を提案していくことが大切だと感じました。
大家さん・管理会社との話し合いが出来ているのか?
原状回復義務はどこまであるのか?
この様なことも確認しながら、実際に作業人数・作業時間・工程の説明、オゾン脱臭に係る反応時間などをもしっかりと説明することが大事であると学ばせて頂きました。
作業前のヒアリングの大切さと亡くなられていた場所によっての対応方法など細かく勉強させて頂きました。
現場が2階以上にある場合は、必ず階下の確認をします。下の階の方への説明をして室内の確認(汚染されていないか?)をし、万が一、汚染されていた場合の対応方法や、室内での作業方法をお伝えしていくことも重要であると学びました。
最後に、株式会社カイコーポレーションの細貝社長より、現場で使用しているオゾン脱臭機をより一層効果を発揮するメンテナンスの方法や、現場で使用する薬剤の細かな使用方法などを教えて頂きました。
今回の脱臭サービススキルアップセミナー全体を通して、全国各地で活躍されている方々から、多くのご縁と学びを頂き、大変勉強になりました。
同じ業界で様々な志から、ご依頼者様のお困りになっている臭いに向かい合っていこと。
セミナー後の懇親会でも、個別にいろいろな話をさせて頂き、有意義な1日を過ごさせて頂きました。
今回学ばせて頂いたことを1日でも早く現場で活かし、ご依頼者様の想いにより一層寄り添った作業をしていきます。